バンコクでコンドミニアムを購入した
コロナの影響により、バンコクの不動産価格が下落すると思っていましたので、色々物件の情報を集めていました。そしてついに購入してしまいました。
購入したのは、Ideo Mobi Sukhumvit Eastpoint。タイには、コンドミニアムのディベロッパーは幾つかあり、SansiriやAnandaは、よく見かけるLumpiniと比較すると、所謂高級コンドミニアムに属します。場所は、BTS のBang Naから5分くらいの所です。
- コンドミニアムを購入した理由
- 新築がいいか中古が良いか
- 購入手続き
- 投資としてメリットがあるか
1. コンドミニアムを購入した理由
一番の理由は、価格が下落して安かったからです。今、バーツ高ですが、1,000万円未満で購入することが出来ました。特に既に建物が完成してしまっている物件は、ディベロッパーが売り切るしかないので、価格が徐々に下がってきています。また色々なサービスが付帯されます。これから建設予定の所は、新型コロナウィルスの影響で、建設が延期になったりしていますので、購入するのであれば、既に建物が建ってしまっている物件がおススメかと思います。未完成物件は、いつ完成するのかよく分からないので、避けた方がいいと思います。
また、何でBang Naなのかという点ですが、本来であればもう完成しているはずなのですが、2022年にMega Bang Naの1.6倍の大きさを誇るThe Bangkok Mallという大型ショッピングモールが近くにできる予定なのです。既に工事は始まっています。
また、Bang Naは、バンコクだけでなく、Chongburiなどの工業団地へのアクセスもいいので、リセールを考えると、バンコクの都心部よりも良いかなと思いました。バンコク都心は確かに便利でいいのですが、何といっても価格が高い。リセールを考えた場合、立地の良いところを買おうとすると金額が高くなり、意外とリセールに向かないという傾向にあります。誰に売るかにもよりますが、数千万円を出すのであれば、皆、土地付きを買いたいと思いませんか?なので、タイの人に売る場合は、価格が高すぎても逆に買い手がつかないということになります。
2. 新築がいいか中古が良いか
タイの場合は、新築だからといって安心できません。必ず水回りなどはチェックしないと水が流れないなどのトラブルが発生します。なので必ずしも新築が安全とは限りません。また中古の場合は、数年たつと明らかに建設工事の善し悪しが現れてきます。外壁であったり、エントランスです。まので写真だけで判断するのは危険ですし、必ず現物を見た方がいいと思います。また、中古物件でトラブルが多いのは、害虫問題です。定期的に殺虫剤をまいて管理会社がメンテナンスをしている物件であればいいのですが、手抜き業者の場合は、ゴキブリなどの外注問題が発生します。なので、大手で尚且つ高級物件を作っているディベロッパー物件の方が安心です。
3. 購入手続き
私の場合は、タイに口座を持っていますので特に問題はありませんでしたが、タイに口座がない場合は、送金が一番の問題になるかと思います。その場合、どこか仲介業者を間に入れて購入することになるかと思います。その場合は、3%ぐらいの手数料が取られるかと思います。登記も含めて全部やってくれると思いますので、日系の仲介業者を間に入れるのも手かと思います。
購入して手続きが完了すると書類、カギ、駐車場のカギなど一式が渡されます。
現在、内装を決めている最中です。3つの中から選べることが出来るようになっています。白をベースにしたプラン。
こちらは、日本をイメージしたものらしく、Japanese styleとなっていました。
そして最後は、黒をベースとしたものです。
暫くは、自分で住むことが出来ないので、賃貸を考えた場合、タイの人に人気のある白を選びました。Japanese styleはあまり見たことがないので、もしかしたら人気No.1になっているかもしれません。
4. 投資としてメリットがあるか
将来的に最悪の場合、自分が住んでもいいと思わない限り、投資しない方がいいと思います。賃貸を考えた場合、タイは日本と比べて家賃が安いので、仮に1,000万円のワンルームマンションを購入した場合、日本の方が賃料収入は多いと思います。また、バンコクの中心で立地も良い物件で、1,000万円で買える物件はないと思います。あったとしても駅から離れているか、中古の物件なので、借り手が見つからないと思います。そうなると家賃を下げるしかないので、投資としてのメリットは低いと思います。
次にリセールですが、バンコクに住んでいれば色々な情報が入手できますので、コンドミニアムの将来価値が予測できますが、土地勘がない場合は、ギャンブルとなります。管理費が安い、税金がかからないなど、海外不動産はメリットもありますが、最悪の場合、そこに住むなど覚悟が必要かと思います。